- 第40回
ビジネスマンのアイテム選び ~周囲を気づかうユニバーサルデザイン~ - 第39回
ビジネスマンのアイテム選び ~好感度もアップするビジネスバッグ選び~ - 第38回
ビジネスマンのアイテム選び ~フルに収納して分かる人間工学的な対応力~ - 第37回
ビジネスマンのアイテム選び ~モノの出し入れを円滑にするインナー素材~ - 第36回
ビジネスマンのアイテム選び ~バッグも熱中症になる!?~ - 第35回
ビジネスマンのアイテム選び ~バッグ専用の収納棚を~ - 第34回
ビジネスマンのアイテム選び ~愛着を持って、使い甲斐のあるバッグに~ - 第33回
ビジネスマンのアイテム選び ~疲労度が違うグリップ部分の出来栄え~ - 第32回
ビジネスマンのアイテム選び ~インナーポケットは目的を明確に~ - 第31回
ビジネスマンのアイテム選び ~他人への優しさも必要なビジネスバッグ~ - 第30回
ビジネスマンのアイテム選び ~ビジネスでは用途を見極め堅実タイプを優先~ - 第29回
ビジネスマンのアイテム選び ~厳冬でこそ真価を発揮するk-Tote~ - 第28回
ビジネスマンのアイテム選び ~ジッパーの品質にこだわった K-model~ - 第27回
ビジネスマンのアイテム選び ~K-modelは移動の車中でも機能を果たす~ - 第26回
ビジネスマンのアイテム選び ~時代を先読みしたインナーポケット ~ - 第25回
ビジネスマンのアイテム選び ~K-modelのインナーバッグは本格仕様~ - 第24回
ビジネスマンのアイテム選び ~K-toteはスマートバッグ~ - 第23回
ビジネスマンのアイテム選び ~K-modelとのコミュニケーション~ - 第22回
ビジネスマンのアイテム選び ~なぜK-modelのインナーはブルーなのか~ - 第21回
ビジネスマンのアイテム選び ~出張時の雨対策は万全ですか~ - 第20回
ビジネスマンのアイテム選び ~ビジネスバッグに過剰装備は使いづらい~ - 第19回
ビジネスマンのアイテム選び ~プロなら道具にこだわるのは当然~ - 第18回
ビジネスマンのアイテム選び ~仕事への姿勢を問うバッグ~ - 第17回
ビジネスマンのアイテム学 ~ビジネス観を反映するバッグ~ - 第16回
ビジネスマンの時間短縮術 その3~ストラップを左右選べるトートバッグ~ - 第15回
ビジネスマンの時間短縮術 その2~可視化できるインナーポケット~ - 第14回
ビジネスマンの時間短縮術~紙情報もスマホのように~ - 第13回
長期出張はスーツケースと~長旅のストレスを減らす~ - 第12回
仕事鞄のサイズもスマート化?~持つべきは定番型~ - 第11回
季節感を意識した仕事鞄
~バッグも"クールビズ"に~ - 第10回
用途による使い分けもシンプルに~通勤用と出張用~ - 第9回
バッグの中の収納術 ~必要なものだけ持ち歩く~ - 第8回
仕事鞄のカジュアル化とは
~ビジネスマンのニーズを読み解く~ - 第7回
お気に入りを自分の手に
~日頃のケアはしっかりと~ - 第6回
徹底的にムダを省く
~オールインワンでシンプルに~ - 第5回
ビジネスバッグ機能事情
~「仕事が出来る」カバンとは~ - 第4回
時代とともに移り変わる
ビジネスバッグ
~カジュアル化がすすむ~ - 第3回
ビジネスバッグ・機能に応じた選び方
~自分のルールで自分流に使いこなす!~ - 第2回
ビジネスバッグは
出張対応も考慮 - 第1回
進化するビジネスバッグ
K-modelにこめた陰山先生の開発ポリシーとともに毎回ライブレポートで報告!!
オリンピックに向けてしっかり勉強しています
●2020年に開催が決まった東京オリンピック。あと6年後です。それまでに我が国は環境が激変するでしょう。5月末に発売されたばかりの陰山英男先生の最新の著書「人生にとって意味のある勉強法」(PHP新書)が発売され、そんな時代を生きるビジネスマンのために、いくつかの提言がまとめられています。
●それによると東アジアが経済的に連結され、全体の共通言語が英語になり、その傾向はさらに加速するというのです。EUのように同じ経済圏で結ばれたら最も重要な要素は、意思を通じ合わせられる「言葉」だというのです。50代にして英会話にチャレンジしている陰山先生。もちろん勉強用テキストもレコーダーも現在進行形で愛用のトートに常に指定席ありなのです。
実際にK-modelの使い方で、自分流の工夫やアイデアがありましたらぜひ聞かせてください。
陰山先生の「ビジネスバッグ論」
K-modelに込めたメッセージ
第22回 ビジネスマンのアイテム選び
~なぜK-modelのインナーはブルーなのか~
最近、会議で移動するたびに思うのは「ビジネスバッグもカラフルになった」ということだ。さすがにレジャー用とは違うので赤や黄色など原色のシグナルカラーは無いが、紺、茶、グレーなど多彩になってきた。注意してチェックしていると「遊びゴコロ」があってそれなりに楽しくなる。
もっとも、私の仕事や付き合いの範囲を考えたら参考にならないかも。教職という職業の会議ではやはり黒が主流。しかし出版社や、広告代理店、クリエイターなどの会議では色だけでなくデザインもユニークなバッグの、ビジネス使いが多いことに気づく。そして私が職業柄、バッグの「色」で妥協せず、一番こだわった部分があるのです。
実はK-modelの特徴でもあるインナーの色鮮やかなブルーは私が以前からこだわってきた「集中力を発揮する青」なのです。陸上競技やテニスコートのアンツーカーがそれまでの茶色や緑から青になったのも、実は科学的に集中力を発揮する色だったということをご存じでしょうか。K—modelを考えたときは、ユーザーが仕事に集中して成功して欲しいという思いから、そこまで真剣に色を選びました。
自分のバッグは使い方に合った機能を考えて選びましょう。